八王子市民児協の沿革

沿革

昭和35年7月1日八王子市民生委員児童委員協議会 設立
昭和44年ひとりぐらし高齢者実態調査 開始
昭和51年10月全13地区 委員実数 224名
昭和52年1月民児協はちおうじ 第1号発刊
平成元年地区を14地区から15地区へ増設、委員実数 277名
平成10年地区を15地区から16地区へ増設。委員実数 337名
平成13年第1回 中学生社会福祉意見発表大会を開催
平成22年地区を16地区から20地区へ増設
委員定数 445名、委員実数 431名
平成25年委員定数を451名に変更、委員実数 439名
平成28年委員定数を452名に変更、委員実数 449名
令和元年委員定数を453名に変更、委員実数 442名
令和4年委員定数を460名に変更、委員実数 433名

民生委員・児童委員のマーク

民生委員・児童委員の徽章などに用いられているこのマークは、幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーをバックに、民生委員の「み」の文字と児童委員を示す双葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩をかたどって、愛情と奉仕を表しています。

(全国民生委員児童委員連合会ホームページより)

民生委員・児童委員の徽章などに用いられているこのマークは、幸せのめばえを示す四つ葉のクローバーをバックに、民生委員の「み」の文字と児童委員を示す双葉を組み合わせ、平和のシンボルの鳩をかたどって、愛情と奉仕を表しています。

(全国民生委員児童委員連合会ホームページより)

東京都 民生委員・児童委員キャラクター 「ミンジー」

民生委員・児童委員を多くの方に知っていただくためのキャラクターとして、東京で生まれました。

協力して子育てをするペンギンの姿を通して、「地域における支え合いを目指す」「社会全体で子育てを応援する」活動に取り組む姿を表しています。

また、住民の皆さんに親しんでもらえるキャラクターとなるよう愛称募集を行い、2122点もの応募の中から、「ミンジー」が選ばれました。

「民生委員」「みんな」「都民」のミンと、「児童委員」「主任児童委員」「児童」のジーで、「ミンジー」です。 全国でも、ご当地ミンジーも活躍しています。

(東京都民生委員児童委員連合会ホームページより)

民生委員・児童委員を多くの方に知っていただくためのキャラクターとして、東京で生まれました。

協力して子育てをするペンギンの姿を通して、「地域における支え合いを目指す」「社会全体で子育てを応援する」活動に取り組む姿を表しています。

また、住民の皆さんに親しんでもらえるキャラクターとなるよう愛称募集を行い、2122点もの応募の中から、「ミンジー」が選ばれました。

「民生委員」「みんな」「都民」のミンと、「児童委員」「主任児童委員」「児童」のジーで、「ミンジー」です。 全国でも、ご当地ミンジーも活躍しています。

(東京都民生委員児童委員連合会ホームページより)