高齢者の相談事例

主人の介護を自分ひとりで行うのは難しくなってきました。介護保険の利用ができないでしょうか?

民生委員・児童委員より
ミンジー

高齢者あんしん相談センターに相談しましょう。

おひとりで介護されてきたのですね。たいへんなご苦労がおありだったとお察しします。

介護保険は、65歳以上の高齢者が要介護や日常生活支援が必要と認定された場合に利用できます。

介護認定の申請をして介護サービスが利用できるようになるまでには、いくつか手続きが必要となりますが、高齢者あんしん相談センターが相談支援の窓口となっていますので、ご安心ください。

高齢者あんしん相談センターは、八王子市内に21ヶ所ありますので、お近くのセンターに相談してみましょう。詳しくはこちらをご覧ください 。

高齢者あんしん相談センター
八王子市内 21ヶ所 電話番号はこちら。

高齢の親が認知症かもしれないのですが…

民生委員・児童委員より
ミンジー

まずは高齢者あんしん相談センターに相談し、医療機関につないでもらうことをおすすめします。

親御さんが認知症かもしれないとのことで、いろいろとご心配がおありのことと思います。

認知症は、脳の機能が低下し生活に支障を来たす状態で、早期の診断と対応が大切です。そのため、まずは医療機関で診断を受けていただきたいのですが、ご本人が医療機関への受診を拒むこともあります。

認知症という診断は、ご本人にとっては大きなショックとなりますので、接する際にはご本人の尊厳と感情に配慮することが大切です。

高齢者あんしん相談センターは、このようなケースの対応についても経験豊富ですので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。ご本人の気持ちを大切にしながら、うまく医療機関につないでもらうこともできます。

診断の結果、認知症であった場合、今後生活面での支援も必要となってくるかもしれません。そのような時も、高齢者あんしん相談センターで継続して対応してもらえます。

高齢者あんしん相談センター
八王子市内 21ヶ所 電話番号はこちら。

また、その他の認知症相談窓口ついては、こちらをご覧ください。

歩行が困難になり、通院が大変です。何か病院まで行く方法はないですか?

民生委員・児童委員より
ミンジー

「福祉タクシー」や「福祉有償運送」などのサービスがあります。

通院が難しく悩んでいらっしゃるのですね。いろいろとご苦労がおありだと思います。

高齢者の通院のための移動方法としては、民間の「福祉タクシー」や、NOP団体、社会福祉法人の「福祉有償サービス」などがあります。
また、移動専門のサービスではありませんが、地域で主体的に行っている「住民主体による訪問型サービス」もあります。

「福祉タクシー」
高齢者や障害者の乗り降りをサポートする専門のタクシーです。運転手が介護の資格を持っていて、要介護認定を受けている方は、介護保険を利用して乗降時の介助費用を補助してもらえますが、タクシー代は本人が支払う形となります。

「福祉有償運送」
NPO団体や社会福祉法人等の非営利団体が原則ドア・ツー・ドアで個別輸送を行う有償サービスです。他人の介助がないと移動することが困難であると認められ、単独でタクシー等の公共交通機関を利用することが困難な方が対象です。詳しくはこちらをご覧ください。

「住民主体による訪問型サービス」(介護予防・生活支援サービス)
日常生活で軽度な支援が必要となる方へ、地域で自主活動を行っている団体が提供する生活援助サービスで、内容・利用料金は団体ごとに異なります。団体については、市が選定・補助し運営を支援しています。すべての団体で通院付き添いを行っているわけではありませんが、中には車を利用した送迎を行う団体もあります。
団体の一覧など、詳しくはこちらをご覧ください。

自分に何かあった時、緊急で連絡できるようなものはないですか?

民生委員・児童委員より
ミンジー

八王子市役所の高齢者福祉課に相談してみましょう。

自分にもし何かあったらと、心配でいらっしゃるのですね。

高齢の方の通報システムとしては、八王子市のサービスの「高齢者福祉電話」や「高齢者緊急通報システム」などがあります。また、その他民間の見守りサービスなどがあります。

「高齢者福祉電話」
高齢者のみの世帯で、心身の状況で外出が困難な方が対象のサービスです。あらかじめ登録してある親族等にボタン1つで通報ができる高齢者福祉電話の設置を行い、希望者には月に1度の相談員による電話訪問を行います。詳しくはこちらをご覧ください。

「高齢者緊急通報システム」
高齢者のみの世帯で、心疾患、脳疾患、呼吸器疾患等の緊急性がある慢性疾患により常時注意を要する方が対象のサービスです。ボタン・ペンダントを押すことで看護師等が常駐する受信センターに繋がる通報機の設置を行い、もしもの時には駆け付け員による救助のための支援が比較的低額で受けられます。
詳しくはこちらをご覧ください。

これらは、八王子市役所の高齢者福祉課が窓口になっていますので、相談してみましょう。

八王子市役所 福祉部高齢者福祉課
電話:042-620-7420

認知症があり、これから先自分で財産の管理が続けられるか不安です

民生委員・児童委員より
ミンジー

成年後見あんしんサポートセンター八王子に相談してみましょう。

これから先のことで、ご心配がおありなのですね。

財産管理については、「地域福祉権利擁護事業」「財産保全管理サービス事業」といったサービスを利用する方法があります。(2つの事業は、対象は異なりますが内容は同じです。)

これらは、八王子市社会福祉協議会が運営している「成年後見あんしんサポートセンター八王子」が窓口となっています。受けられる援助としては、日常的金銭管理の支援や書類等の預かり、福祉サービスの利用援助などです。詳しくはこちらをご覧ください。

成年後見あんしんサポートセンター八王子
電話:042-620-7365

最近、近所のお年寄りの姿が見えず、新聞がポストに複数溜まっていて中の様子が心配です。

民生委員・児童委員より
ミンジー

地域の担当民生委員が状況を確認してみます。

ご近所の方を気遣っていらっしゃるのですね。ご相談ありがとうございます。

地域の担当民生委員がその方のお宅に伺ってみます。ドアベルを鳴らして応答が無いようでしたら、外からわかる範囲で状況を確認し、必要に応じて警察に通報します。

地域の担当民生委員がわからない場合は、八王子市役所の福祉政策課へお問い合わせください。

八王子市役所 福祉部福祉政策課
電話:042-620-7420